カテゴリ
最新の記事
最新のコメント
お気に入りブログ
Katyanのオーディオ... OTの日記 人狩り日記 Studio Kuroの... 次郎物語 GO!・・・ライオンNO... 録音を聴く RYO オーディオ美音倶楽部 幸せの黄色いホーン資料室 たもの部屋 新大陸遥かなり-音楽は心... ナカナカのオーディオ日記 YAMAHA1000M育成日記 たーちゃんの自遊時間 taka オーディオ・レ... 外部リンク
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
もういいかげんでマルチシステムを完成させたいと思い、深夜2時頃までの作業が2~3日続いていた、
どうも音像が20㎝くらい右に寄る、 あれ~左のツイーターから音が出ていない、また飛ばしたのか。 点検すると、チャンデバV141の故障だ。 ![]() このチャンデバは、モノラル4WAY仕様で2台をブリッジし5WAYにできるよう、4台組み合わせていたのだが、5WAYへの発展はできなくなってしまった。 オークションでもなかなかでないモノなので、弱ったなあ。 誰か、持ってたらください。 やはりメジャグランかF25が欲しいなあ、誰かください!! 日頃から、家庭を顧みず道楽三昧の私を快く思っていない家内からは、「故障の原因は、あなたの心の不調和からですよ。」 と、ありがたいお教えをいただいた。・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ▲
by tatsuo2009
| 2010-02-24 23:04
| オーディオ
|
Comments(3)
![]()
RYOさんより招待状が届き、mixiに登録しました。みなさん、よろしくお願いいたします。
![]() マルチシステムのほうは、少しづつですが進行しています。 スクリーンとプロジェクターの移設もしないといけないので、完成は早くても3月末かな? ▲
by tatsuo2009
| 2010-02-23 23:30
| その他
|
Comments(3)
![]()
![]() 音質はいいところまできていたのですが、音像が大きくなりすぎることが気になり、全ユニットをできるだけコンパクトに収まるように設置してみました。 この配置ですと、スクリーンは降ろすことができません。 ![]() 上から 2360Hホーン + 2441 2385Aホーン + LE85 075 2350ホーン + 2445H ダブルフロントロードホーン + 2225J×2 これでまた調整してみます、昨年末からの変更工事はまだ終わらないのだ!(疲れた!) 追伸 HORN FIVE というサイトを見つけました、5ホーンマルチシステムのすごいマニアックな集団です。 http://www6.plala.or.jp/vibayl2008/ ▲
by tatsuo2009
| 2010-02-19 23:49
| オーディオ
|
Comments(2)
![]()
前作のフロントロードホーン5WAYシステムの失敗の原因は、
1、 集めたユニットを欲張ってすべて使おうとしたこと。(無理やり5WAYにしょうとした。) 2、 中音ドライバー2441のホーンに小さな2380Aを使ったこと。(2360Hがいいのは分かっていたが、大きいので、スクリーンが降ろせなくなる。) 3、 独創的なシステムをつくろうとの思いが裏目に出て、基本から外れすぎたこと。 4、 自分の力量からして、マルチは3WAYぐらいまでだったこと。 成功の予感 1、 前作でキンキン(2380Aの影響だと思う。)していた中高音が2360Hのお蔭か、消え音量を上げてもうるさくならない、ピアノの 鋭いアタック音も心地よく聞こえる。 2、 前システムでは聞こえてなかった、左手の指がベースの弦をこする時の音が聞こえる演奏のものがある。 3、 同じく 、舌が口蓋から離れるときの音が聞き取れるものがある。 教訓 1、 中音ホーン2360Hはイイ~、お薦めです。 2、 やはり基本的な使用法は尊重したほうが失敗がない。 ![]() 上から 2360Hホーン 2350ホーン ダブルフロントロードホーンの3WAYオールホーンシステムです。これに超低音としてE155-8とPW-63sを加える予定です。 ▲
by tatsuo2009
| 2010-02-09 01:27
| オーディオ
|
Comments(2)
![]()
フロントロードホーンマルチシステムの変更がほぼ完了した。今回は苦労してます!!
マルチシステムの分割は以下です。 (周波数帯域) (ユニット) (駆動アンプ) 超低域 ~ 63 JBL E155 Exclusive M5 低域 63 ~ 500 JBL 2225J ダブル Exclusive M5 中域 500 ~ 5000 JBL 2441 マランツ PA02 高域 5000 ~ JBL LE85 マランツ PA02 とりあえず調整がらくな4WAYで追い込んでいきます、 ![]() 大型ホーンの2360Aをフロントロードホーンの上に設置しました、これが一般的なスタイルで見た目も落ち着きます。 さて肝心の音ですが、土と水ではウッドベースの弦に触れる指のこすれが聞こえるような気がしてエベレストよりもイイ~ ところが、ボーカルものでは、エベレストのほうがイイ~ まだまだ、越えれないなあ! ![]() ▲
by tatsuo2009
| 2010-02-07 20:40
| オーディオ
|
Comments(3)
![]() 1 |
ファン申請 |
||